top of page
検索


『第2回 やちけあフェス』を開催します
昨年も開催させていただき、多くの方にご参加いただいた『やちけあフェス』ですが、本年も開催することとなりました。 昨年に引き続き、八千代市の在宅医療と介護の連携やネットワークを作る活動をしている「NPO法人やちけあ」様が主催で実施します。...
1月27日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


八千代市医師会脳卒中地域連携講演会のご案内
八千代市医師会脳卒中地域連携講演会が開催されます。 下記の案内をご参照いただいて、興味のある方は、ご参加下さい。 ※オンライン開催となります。
2024年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


『やちよ介護人材合同 おしごと説明会』開催のお知らせ
この度、介護職の仕事について、広く皆様に知っていただくために、当協議会が主催で、説明会を行います。また、求職者の方向けに説明会も行います。 参加は無料ですので、下記をご覧いただき、是非ご参加ください。 開催日時 10月29日(火)10:00~20:00 開催場所...
2024年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


NPO法人やちけあ交流会のご案内
NPO法人やちけあ様の主催で、交流会が行われます。 内容は、「身寄りのない方の支援について」で、在宅医療や介護との連携も踏まえた意見交換会を行います。 参加費は無料となっておりますので、ご興味のある方は、下記のチラシをご覧いただきお申込み下さい。
2024年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


『やちよけあフェス』開催のお知らせ
八千代市の在宅医療と介護の連携やネットワークを作る活動をしている「NPO法人やちけあ」様が主催で、『やちよけあフェス』を開催します。 フェス当日は、”いのち”をテーマにしたミュージカルの上演や、健康増進を目的とした、”体力測定”や”健康相談”の開催。また、実際に介護が必要と...
2023年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


研修会開催のご案内
この度、当協議会主催で要介護者の口腔環境に主眼を置いた研修会を開催します。 講師に、中澤歯科医院の中澤先生をお迎えして行いますので、ぜひご参加ください。 参加を希望される方は、以下の研修案内をご覧いただき、お申込みフォームのQRコードよりお申し込みください。...
2023年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


感染対策キットの配布について(会員向け)
この度、感染が発生した会員事業者様向けに、感染対策キットの配布を行います。 コロナ等の感染が発生した際に、感染対策物品の無い事業者様が、行政などから感染対策物品を調達されるまでの間の緊急時の対処を想定した配布となります。...
2022年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


八千代市社会福祉協議会様よりアンケートを依頼されました
八千代市社会福祉協議会様より、ボランティア活動の活性化の為、会員事業所様に対して、アンケートの依頼がありました。 会員事業所様は、会員専用ページよりログインいただき、アンケート回答にご協力くださるよう、お願い致します。
2022年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


市民後見人養成研修のご案内
八千代市社会福祉協議会より、市民後見人養成研修の案内がありました。興味のある方は 参加申し込みをしてみたらいかがでしょうか?
2022年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


寄付がありました
八千代市介護サービス事業者協議会の会員様限定のお話となります。 東京の行政書士、JP行政書士事務所様より、当会に防護服1,000枚と、 ゴーグル6,000個の寄付がありました。 つきましては、当会会員様限定でお分けさせていただきます。...
2022年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント
ふれあい大学校にて講演を行いました
八千代市では60歳以上の方を対象とした「学習の場」として、ふれあい大学校を開催しています。 このふれあい大学校にて当会の会員が、『知っ得!!転ばぬ先の豆知識』と題し、高齢者の転倒の予防についての講演を行いました。 前半は介護保険制度、主治医の確認、薬と転倒の関係性など大事な...
2022年3月2日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント

会員事業所様の活動が千葉日報に紹介されました。
当協議会の会員事業所様の活動が、千葉日報に紹介されました。 以下は、記事の引用となります。 感染前提に対応工夫 八千代のデイサービス 昨年休業の経験踏まえ 「千葉日報2022年(令和4年)2月5日掲載・千葉日報社発行」 千葉県内の新型コロナウイルス新規感染者数は一日5000...
2022年2月21日読了時間: 3分
閲覧数:30回
0件のコメント


厚生労働省・業務継続計画(BCP)ガイドラインについて
厚生労働省HPに掲載されている情報UPしました 介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修
2021年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


Web研修
新型コロナウイルス感染症発症事業所の対応から学ぶ必要な備えと課題
2021年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


Web研修
「Zoomに慣れよう!」オンライングループワーク ①新型コロナウイルス感染予防の取り組みについて ②メンタルヘルスについて
2020年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


市役所各課に直通電話番号を設定しました
令和2年10月1日から、市役所各課に直通番号が設定されました。 長寿支援課 資格・徴収班 047-421-6733 給付・指導班(給付) 047-421-6734 給付・指導班(指導) 047-421-6735...
2020年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


介護職員初任者研修受講費用補助金について
詳しい内容は下記サイトをご覧ください。 八千代市 長寿支援課
2020年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


次亜塩素酸水の寄附がありました
希望のあった事業所に配布致しました。
2020年8月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


Web研修
新型コロナウイルスに関して 講師 八千代市医師会理事 プライマリ・ケアさくらがわクリニック 櫻川 浩 先生
2020年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


不織布マスクの寄附がありました
希望のあった会員(今回は全会員)に配布致しました。
2020年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page